CLOSE

DX を活用したリファラル・アルムナイ採用を開始

2024/08/29 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
★ お気に入り

DX を活用したリファラル・アルムナイ採用を開始
2024年8月29日


MS&ADインシュアランス グループのあいおいニッセイ同和損害保険株式会社(代表取締役社長:新納 啓介)は、多様な経験や専門性を持つ人財の採用を目指し、2024 年 10 月より、DX を活用したリファラル採用の導入※1 や、アルムナイごとにパーソナライズ化された当社情報の提供等を通じ、経験者採用を強化します。2025 年度以降はリファラル・アルムナイの年間経験者採用数 50 名を目指し、より一層多様な経験や専門性を持つ人財が集まる会社の実現に繋げていきます。
※1 2024 年 10 月より段階的に活用範囲を広げ、2025 年度より全社員の活用を開始


1. 背景
当社を取り巻く事業環境は、気候変動や技術革新の加速、ライフスタイルの変化などにより、これまでにないスピードで大きく変化しています。このような環境の中で、当社は人財を最も重要な経営資本と位置づけ、“Advence for myself,Design the future” ※2 を目指す姿とし、経営戦略「CSV×DX」と連動した人的
資本経営に取り組んでいます。
当社が「CSV×DX」を通じてお客さまや地域、社会の未来を支え続けるためには、多様な経験や専門性を持つ人財が集まり、従来の保険の枠を超えた考え方やアイデアが生まれる環境を作る必要があります。
一方で、当社ではこれまでも、エージェントや求人媒体を活用した採用活動に取り組んできましたが、候補者との接点拡大や継続的な関係構築に課題がありました。
※2 当社は、人的資本経営の目指す姿を「Advance for myself, Design the future 私が、つくる。新たなミライ」と定め、以下を目指しています。
・社員一人ひとりが自律的にチャレンジし、成長することで、イノベーションを起こし、会社の持続的成長につなげる
・お客さま本位の業務運営を実践するため、会社と社員がともに“新たなミライ”を描く


2. 概要
当社社員が、専用アプリや管理システムを通じて、友人や知人に当社の魅力や求人情報を紹介することができるようになります。これにより、過去に当社と接点を持った退職者や新卒採用・経験者採用辞退者などに継続的にアプローチできる管理システムを導入し、採用 CX※3と入社後のリテンションの向上を図ります。
※3 Candidate Experience の略。「候補者体験」という意味を表し、自社で働きたいと思えるような体験を通じて自社のファンになってもらい、入社後のリテンションや企業イメージの向上にもつなげていく取り組み

 

3. 今後の展開
当社で働きたいと思われる組織づくり、情報提供を通じて、多様な人財の採用を実現し、CSV×DX を担う全社員が“チャレンジ”意欲高く総活躍できる会社を創出していきます。

 

以上

 

この記事の情報発信者

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社

あいおいニッセイ同和損保はMS&ADインシュアランス グループの一員として、グローバルに事業展開する世界トップ水準の保険・金融グループを創造し、持続的な成長と企業価値向上の実現を目指します。また、行動指針に「地域密着」を掲げ、地域社会への貢献活動や地域の課題解決に積極的に取り組んでいます。

[HP] http://www.aioinissaydowa.co.jp/

【国内初】テレマティクスデータを活用し、脳体操アプリの利用結果から 安全運転アドバイスを行う新サービスを提供
三菱UFJ銀、電力先物に参入=東商取で10月に取引開始

保険ビジネスの成功を支援する
INSURANCE JOURNAL