CLOSE

元副支店長に懲役8年=三井住友銀から9億円詐取-東京地裁

2017/03/09 株式会社 時事通信社
★ お気に入り

三井住友銀行のオンライン端末を悪用し約9億円をだまし取ったとして、電子計算機使用詐欺罪に問われた同行元副支店長、南橋浩被告(55)=懲戒解雇=の判決で、東京地裁は9日、懲役8年(求刑懲役10年)を言い渡した。  有賀貞博裁判長は「役職上の権限を悪用しており、遊興や蓄財のためという動機に酌むべき点はない」と述べた。  公判で南橋被告は起訴内容を認め、「周りにお金があるように振る舞いたかった。愛人に1億円使った」などと説明。手元に残っていた5億円を同行に返済したと明らかにした。  判決によると、南橋被告は2011~16年、端末に虚偽情報を入力し、約9億6700万円相当の米ドルを自分の口座に入金した。 (2017/03/09-10:44)

この記事の情報発信者

株式会社 時事通信社

時事通信社は、日本の代表的な通信社として、速報性と専門性を兼ね備えたニュースを新聞社、放送局だけでなく、金融機関、官公庁、ポータルサイト向けなど、様々な分野に提供しています。

[HP] http://www.jiji.com/

ふくおかFG・十八銀統合に援軍=金融庁、異例の地元説明会-長崎
ドイツ証券に警告へ=国債売買で談合の恐れ-公取委

保険ビジネスの成功を支援する
INSURANCE JOURNAL