CLOSE

日本郵政、純利益2割減=マイナス金利の影響続く-4~12月期

2017/02/15 株式会社 時事通信社
★ お気に入り

日本郵政が14日発表した2016年4~12月期連結決算は、売上高に相当する経常収益が前年同期比7.5%減の9兆9895億円、純利益が22.6%減の2966億円の減収減益となった。  日銀のマイナス金利政策の影響が続き、ゆうちょ銀行の運用が悪化したのが主因。比較可能な13年度以降では経常収益、純利益ともに最も低い水準となった。  ゆうちょ銀は、運用の柱である国債の受取利息が落ち込み、資金利益が993億円(9.4%)減少。かんぽ生命保険は、契約満期に伴う保有契約減少で保険料収入が1261億円(3.2%)減った。日本郵便はオーストラリアの物流大手トール・ホールディングスの買収効果で増収を確保したが、買収費用の計上や国内郵便事業の伸び悩みが響き、3割超の減益となった。

◇日本郵政グループの2016年4~12月期決算

        経常収益  純損益

日本郵政     99,895   2,966         (▲ 7.5)(▲22.6)

日本郵便     28,320    308         (  4.0)(▲36.7)

ゆうちょ銀行   14,059   2,229         (▲ 6.6)(▲16.2)

かんぽ生命保険  64,981    680         (▲10.9)(▲ 6.5)

(注)単位億円。カッコ内は前年同期比増減率%。▲は赤字またはマイナス。ゆうちょ銀は連結対象会社がないため単独、他3社は連結

(2017/02/14-20:56)

この記事の情報発信者

株式会社 時事通信社

時事通信社は、日本の代表的な通信社として、速報性と専門性を兼ね備えたニュースを新聞社、放送局だけでなく、金融機関、官公庁、ポータルサイト向けなど、様々な分野に提供しています。

[HP] http://www.jiji.com/

支援継続を要請=15日に銀行説明会-東芝
米医療保険2社、合併を断念=反トラスト法違反の判断受け

保険ビジネスの成功を支援する
INSURANCE JOURNAL