CLOSE

現代人の「厄年」意識調査

2017/02/01 ライフネット生命保険株式会社
★ お気に入り

現代人の「厄年」意識調査


2017年2月1日

 

各位会 社 名    ライフネット生命保険株式会社
代表者名     代表取締役社長  岩瀬 大輔
  (証券コード:7157 東証マザーズ)

 

厄年=新しい役目を担う年「役年」?
厄年の節目「節分の日」を前に考える、厄年にまつわる都市伝説

 

ライフネット生命保険株式会社 (URL:http://www.lifenet-seimei.co.jp/ 本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岩瀬大輔)は、株式会社メディア・シェイカーズが運営する「ZUUNY」と、『現代人の「厄年」意識調査』について共同調査を実施しましたので、その結果をお知らせします。

 

 

■調査概要
■調査タイトル:現代人の「厄年」意識調査

■調査期間:2016年12月23日~28日

■調査方法:インターネット調査

■調査対象:20歳~59歳の男女1000人

■調査項目:

Q1.厄年がいつか知っていますか?

Q2.厄年を気にしますか?

Q3.厄年を知るきっかけTOP5

Q4.2016年を振り返ると、例年に比べてどんな1年でしたか?

Q5.厄年に不幸な出来事が起こりましたか?

Q6.「大厄は健康を害しやすい」は本当だと思いますか?

Q7.厄年を迎えるにあたり、厄除けや厄払いのために何らかの行動をしましたか?

Q8.厄年に人生の節目となる出来事や、大きな岐路に立った経験はありましたか?

 


災厄の多い年として、不吉なイメージがつきまとう「厄年」。初詣で神社やお寺を訪れた際に「厄年一覧表」を目にした人も少なくないのでは? 親などから「厄除け」を勧められたり、知人から「大病を患った」「ケガをした」という話を耳にしたりすると、単なる迷信とも言いづらいのが心情。世間ではどれくらい「厄年」が意識されているのだろう? なにより、実際に「厄年」に不幸な事は起こるのか? 調べてみた。

 

■調査結果
「厄年」は、男性の場合、数え年で25歳、42歳、61歳。女性の場合は、数え年で19歳、33歳、37歳、61歳だが、生涯で最も災いが多く降り掛かるという「大厄」は、男性が42歳、女性が33歳とされる。

 

「厄年」に対する関心を年齢別で見ると、男女とも「大厄」を迎える年代で一気に関心が高まることがわかる。また、男女の違いをみると、「厄年がいつか知っているか?」は、男性56.8%、女性61.6%。「厄年を気にするか?」では、男性42.6%、女性50.2%となり、いずれも女性の方が関心が高かった。

 

 

「厄年」に悪い事が起こる、というのは本当だろうか?

 

2016年を振り返って、「良い」「悪い」「例年並み」のいずれかを選んでもらう質問で、「大厄」の年齢だったグループ(前厄後厄を含む)と全体平均を比べてみた。すると、大厄グループでは「悪い」と答えた比率が男性で8.6ポイント、女性で6.9ポイント多い結果に! その他の「厄年」については、「悪い」と回答した比率に顕著な違いは見られなかったが、「大厄」に関しては、悪い事が起こりやすくなるのは本当かもしれない。

 

健康を害しやすい人生の節目といわれる「大厄」だが、その年齢が一般に定着したのは江戸時代以降といわれている。昔からある「大厄」といった風習が現代人にも通用すると思うか? という質問については、半数以上が「通用する、ある程度通用する」と回答。「大厄」グループをみると、さらに数値が増える。

 

「厄除け」「厄払い」の風習は日本各地にあり、大勢を宴席に招いて帰りに食べ物や粗品を配ることで、皆に厄を持ち帰ってもらうといった行事を行う地方もある。

 

一説によると「厄年」の「やく」は、寺社における大切な役目を司る「やく」であるともいわれ、社会的な役割や生活環境が変わる年齢にあたることから、「役年」=役目を担う年とも考えられるのだとか。

 

女性の30代は結婚や出産が増える時期、男性の40代前半は大きな仕事を任される時期とも重なる。「厄年」を忌み嫌うよりも、健康面や生活面を見直したり、新たな目標や計画を立てたりする機会と前向きに捉えてみてはいかがだろう? 「厄年」もまんざら悪いものではなくなるかもしれない。

 

(文・ZUNNY編集部 デザイン・EditReal イラスト・鈴木麻子)

 

参考文献:『日本人 効く厄よけ』(旭岡靖人/小学館)、『日本大百科全書(ニッポニカ)』(小学館)

 

ライフネット生命について
URL : http://www.lifenet-seimei.co.jp/
ライフネット生命保険は、相互扶助という生命保険の原点に戻り、「正直に経営し、わかりやすく、安くて便利な商品・サービスの提供を追求する」という理念のもとに設立された、インターネットを主な販売チャネルとする新しいスタイルの生命保険会社です。インターネットの活用により、高い価格競争力と24時間いつでも申し込み可能な利便性を両立しました。徹底した情報開示やメール・電話・対面での保険相談などを通じて、お客さまに「比較し、理解し、納得して」ご契約いただく透明性の高い生命保険の選び方を推奨し、「生命(いのち)のきずな=ライフネット」を世の中に広げていきたいと考えています。


お問い合わせ先
このニュースリリースに関するご質問などは、お問い合わせフォームよりお送りください。

 

お問い合わせ

 

この記事の情報発信者

ライフネット生命保険株式会社

現在、プロフィールの記入はありません。

[HP] http://www.lifenet-seimei.co.jp/

メットライフ、保険料を引き上げ=超低金利の長期化反映
円建て個人保険の一部商品における保険料率の改定について

保険ビジネスの成功を支援する
INSURANCE JOURNAL