CLOSE

厚生労働省主催「SAFE コンソ―シアムシンポジウム 2024」に登壇

2024/11/14 SOMPOひまわり生命保険株式会社
★ お気に入り

SOMPOひまわり生命保険株式会社(社長:大場 康弘、以下「当社」)は、2024 年 10 月 8 日に開催された厚生労働省主催の「SAFE コンソ―シアムシンポジウム 2024」に登壇し、当社の労働災害防止のための取組について説明しました。

 


1.「SAFE コンソ―シアム」とは
増加傾向にある労働災害(特に、日常生活でも発生しうる転倒や腰痛などの災害)の問題を自分ごととしてとらえ、顧客や消費者も含めたステークホルダー全員で解決を図っていくため、趣旨に賛同した企業、団体でコンソーシアムを構成し労働災害問題の協議や、加盟者間の取組の共有、マッチング、労働安全衛生に取り組む加盟メンバーの認知度向上などをサポートするため、2022 年 6 月、厚生労働省により設立されました。当社は 2023 年から加盟しています。(SAFE とは「Safer Action For Employees」の頭文字)
※SAFE コンソ―シアムホームページ
https://safeconsortium.mhlw.go.jp/

 


2.「SAFE コンソ―シアムシンポジウム 2024」について
10 月 8 日に開催された厚生労働省主催のシンポジウムでは、「運動・スポーツで労働災害を減らそう」をテーマに、元女子レスリング日本代表の吉田沙保里氏の基調講演や、コンソーシアム加盟企業の取組紹介が行われました。
企業の取組紹介として、当社人財開発部健康経営グループ長の橋本が登壇し、当社の労働災害防止のための取組み説明や、労働災害防止のための運動機会の提供として実施している当社オリジナル体操「SOMPOひまわり体操」の実践、またパネルディスカッションにて、運動・スポーツ実践のためのアプローチ方法について説明しました。
※SAFE コンソーシアムシンポジウム概要
https://safeconsortium.mhlw.go.jp/sc/symposium

(橋本講演コメント)
労働災害防止については、特に腰痛予防・改善
や、転倒防止のための筋強化を重視し、オリジ
ナル体操の制作・実施、「転倒・腰痛予防セミ
ナー」の開催など様々な取組みを行っていま
す。社員にいきいきと長く活躍してもらうため
には、若いころからの体力づくりが重要とし
て、業務の合間など日常的に取り組めるような
工夫をしています。

 

<「SOMPOひまわり体操」実践の様子>

(SOMPOひまわり体操について)
いつでも視聴・実践でき、かつ愛着を感じられ
るような当社オリジナルツールとして、運動不
足、ストレス等の当社の課題を解決することを
目的に制作しました。労働災害防止のため、腰
痛予防や筋強化に効果がある動きも取り入れ
ており、全社員が定期的に実施しています。

 

※動画は当社公式 YouTubeからご確認ください。

 

 

 

3.今後について
今後も、社員が健康でいきいきと長く活躍できるよう、社員の声を聞きながら、労働災害防止も含めた健康経営の推進に積極的に取り組み、「健康応援企業」として、安心・安全・健康な社会の実現に貢献してまいります。

 

 


以上


【参考】当社の労働災害防止を含めた健康経営の取組みについては、当社公式ホームページを参照ください。
https://www.himawari-life.co.jp/company/kenko/

この記事の情報発信者

SOMPOひまわり生命保険株式会社

SOMPOひまわり生命保険は、従来の保険会社が提供する保障機能(Insurance)だけではなく、健康を応援する機能(Healthcare)を組み合わせたInsurhealth®(インシュアヘルス)の提供により、お客さまの「万が一」と「毎日」を繋ぐ、健康応援企業への変革を進めていきます。

[HP] http://www.himawari-life.co.jp/

ライフネット生命保険 従業員向け株式報酬制度の導入に関するお知らせ
HDI 格付けベンチマーク 最高評価三つ星を 9 年連続ダブル受賞

保険ビジネスの成功を支援する
INSURANCE JOURNAL