CLOSE

北朝鮮問題が売り圧力〔私の相場観〕

2017/04/10 株式会社 時事通信社
★ お気に入り

みずほ証券シニアストラテジスト三野博且氏
 米国の北朝鮮への軍事介入リスクが高まれば、金融市場では日本売りとなろう。米国の「戦略的忍耐」は放棄され、軍事行動を含む対応が現実味を帯びている。シリアに続き、朝鮮半島が有事となれば日経平均株価が瞬間的に1万8000円を大きく下回る可能性はある。
 米軍の実力行使がない場合でも(行使の)懸念を抱えたまま断続的な売り要因になるだろう。ただ、市場では東証1部上場企業の2018年3月期連結経常利益は10%増を見込む。実際の会社予想が慎重に出たとしても、業績やテクニカル面から1万8000円台半ばでは押し目買いも期待され、底堅い値動きが予想される。
 北朝鮮問題が打開に向かえば、日経平均は1万9000円を回復するだろう。さらに米国で一定の法人税減税の実現性が高まれば2万円も視野に入る。短期的なポイントは5月の米予算教書になりそうだ。(了)

この記事の情報発信者

株式会社 時事通信社

時事通信社は、日本の代表的な通信社として、速報性と専門性を兼ね備えたニュースを新聞社、放送局だけでなく、金融機関、官公庁、ポータルサイト向けなど、様々な分野に提供しています。

[HP] http://www.jiji.com/

信託11行が東芝提訴=不正会計で株価下落
愛知銀、執行役員制度を導入

保険ビジネスの成功を支援する
INSURANCE JOURNAL