レジで出金、来年可能に=銀行カードの機能拡充
2017/04/07
株式会社 時事通信社
銀行、信用金庫などが参加する日本電子決済推進機構は6日、キャッシュカードを使って現金なしで買い物ができるデビット機能を2018年4月に拡充し、スーパーなどのレジで預金を引き出せるようにすると発表した。今後、システム開発を進めて金融機関に提供する。現金自動預払機(ATM)が少ない地域でも利便性を確保するのが狙い。 新サービスは「キャッシュアウト」と呼ばれ、米国などで既に普及。小売店のレジでキャッシュカードを提示し、端末に暗証番号を入力すれば、店員から現金を手渡される。買い物代金の支払いも同時にでき、即座に口座から差し引かれる。 引き出し上限額は1回5万円程度を想定。利用者から手数料を取るかどうかは、小売店に任せる方向で調整する。 (2017/04/06-19:11)
この記事の情報発信者
株式会社 時事通信社
時事通信社は、日本の代表的な通信社として、速報性と専門性を兼ね備えたニュースを新聞社、放送局だけでなく、金融機関、官公庁、ポータルサイト向けなど、様々な分野に提供しています。