米WH、破産法申請へ=東芝原発子会社、28日にも-主要債権者と協議
東芝の米原発子会社ウェスチングハウス(WH)が、米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用申請に向けて電力会社など主要債権者と協議することが27日、分かった。同意が得られれば、米現地時間28日にも取締役会を開き、申請を決議する。 東芝や主力取引銀行からは、東芝の半導体事業分社を諮る30日の臨時株主総会前の申請を求める声が強まっている。東芝と主力行の複数の幹部は27日、WHの破産法申請について、東芝株主への説明責任を果たす上でも、臨時株主総会前が望ましいとの認識を示した。 WHは破産法申請後も、米国などでの原発建設は継続する方針。東芝は2017年度中に保有するWH株を売却し、経営悪化の原因となったWHを連結対象から外したい考えだ。 東芝幹部によると、韓国電力公社への売却も模索しているが、「(公社側は)関心は示しているものの、簡単にはWH支援に踏み切れない」という。 東芝と主力取引行は、先週までの調整でWHによる月内の破産法申請に備えることを確認した。ただWHと主要債権者の協議が難航する可能性も残っており、主力行の幹部は27日、「週内の方向で詰めているとは思うが、最終決定はされていない」と指摘した。(2017/03/28-18:03)
この記事の情報発信者
時事通信社は、日本の代表的な通信社として、速報性と専門性を兼ね備えたニュースを新聞社、放送局だけでなく、金融機関、官公庁、ポータルサイト向けなど、様々な分野に提供しています。