ヘルスケアサービス「MSAケア」の新サービス導入・法人利用の機能追加について
MS&ADインシュアランス グループの三井住友海上あいおい生命保険株式会社(社長:加治 資朗、以下「当社」)は、2024年11月25日(月)より、お客さまの健康をトータルでサポートすることを目指すヘルスケアサービス「MSAケア」に、女性の健康課題解決やメンタルヘルス向上につながる新たなサービスを4種類導入します。また、MSAケアを法人の福利厚生としてさらに活用いただくため、法人が購入したサービスを従業員に提供できる機能を追加します。
当社はこれからも、病気になったときに生命保険で保障することに加え、病気になる前、病気になった後のサポートを“ひとつながり”でお届けし、お客さまの「笑顔で長生き」を応援していきます。
1.新サービスの導入
(1)導入の背景
女性の健康課題である月経関連の症状や更年期等は、生活の質(QOL)の低下につながり、女性の労働人口増加に伴い、経済的損失が社会課題となっています。また、メンタルヘルスに関しては、コロナ禍を経てストレスの内容も多様化しており、個人だけではなく、法人における対策も求められています。
これらの課題解決をサポートするため、女性向けサービス3種類(うち1種類は法人利用のみ)、メンタルヘルスサービス1種類をMSAケアに導入します。
(2)新サービスの内容
2024年11月25日に導入するヘルスケアサービスおよび従業員向けのギフトサービスは以下のとおりです。
2.福利厚生利用の機能拡充
MSAケアは、2024年10月末現在で3,000社を超える企業に導入され、福利厚生制度としてご利用いただいています。より多くの従業員にサービスをご利用いただくため、専用プラットフォーム「MSAケアWebサービス」に、法人単位でMSAケアの有料サービスを申し込み、購入できる機能を追加します。
法人が費用を負担し、従業員の健康づくりに積極的に関与することにより、福利厚生の充実や従業員のエンゲージメント向上につながります。
以上
1 人(50%)
1 人(50%)
この記事の情報発信者
MS&ADインシュアランスグループの中核生命保険会社として、「安心と安全を提供し、活力ある社会の発展と地球の健やかな未来を支えること」を経営理念に掲げ、「お客さまの健康で安心なくらしをお支えする」保険会社を目指しています。