CLOSE

日本初 手術後6か月で入れる「大腸がんを経験した人を支えるがん保険」、「胃がんを経験した人を支えるがん保険」が新登場

2024/10/02 ​MICIN少額短期保険株式会社
★ お気に入り

オンライン診療サービスなどを手掛ける株式会社MICIN(マイシン)の子会社である、MICIN少額短期保険株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:笹本晃成)は、大腸がん、胃がんを経験された方を対象とした、手術後6か月で申込みができる保険「大腸がんを経験した人を支えるがん保険」(正式名称:「大腸がん経験者専用がん保険」)、「胃がんを経験した人を支えるがん保険」(正式名称:「胃がん経験者専用がん保険」)を2024年10月2日(水)より販売開始いたします。

大腸がんを経験した人を支えるがん保険:https://micin-insurance.jp/list/cp04

胃がんを経験した人を支えるがん保険:https://micin-insurance.jp/list/cp05

 

 

大腸がんは、国内で年間約15万5,000人が診断されており、がんの部位別で罹患者数(男女総数)が1位と、多くの方が罹患されているがん種です(※1)。また、日本は先進国の中でも胃がんが最も多い国で、罹患率は欧米諸国の約5倍にものぼり(※2)、国内の罹患者数はがん部位別で3位、年間で約12万4,000人が新たにがんと診断されています。

 


医学の進歩により、がん患者の生存率は年々上昇傾向にあり(※3)、多くの人が治療中や治療後も様々な不安を抱えながら生活しています。一方で、通常がんに罹患すると保険に新たに加入する条件が厳しく、加入できたとしても保険料が高額になったり、一定期間給付金額が削減されてしまったりするのが現状です。

MICIN少額短期保険は、これまでなかった「本当に必要な時に入ることができて、本当に必要な保障を受けられる」保険サービスの開発を目指し2021年に創業し、これまでに「乳がん、子宮頸がん・子宮体がん、卵巣がん」を経験された方が、手術から6か月で申込ができるがん保険(がんを経験した女性を支えるがん保険)などを提供してまいりました。(※4)

保険の提供と合わせて、がん患者さん向けの情報発信や、患者さんとの対話を続ける中で、がんの手術後の再発が不安な時期にこそ備えたい、他のがんを対象にした保険も提供して欲しい、という声を多くいただくようになりました。そのため、「がんを経験した女性を支えるがん保険」の知見を活かしながら新たに、罹患者数の多い「大腸がん」、「胃がん」を経験した方向けのがん保険を、日本で初めて(※5)開発いたしました。

 


 MICIN少額短期保険は、今後もお客さまの声を大事にしながら、新しい保険の開発、提供に引き続き取り組んで参ります。

 


「大腸がんを経験した人を支えるがん保険」、「胃がんを経験した人を支えるがん保険」について

【保険の特徴】

・現在術後治療で通院されている方やがん以外の持病のある方も、がんの手術から6か月経過していれば申込みが可能
・がんの再発や新たにがんが見つかった場合、自由に使い道を決めることができるがん診断給付金80万円が受け取れる
・死亡・高度障害保障ありのプラン、なしのプランが選択可能
・保険料は、年齢・がんの種類・ステージ・保障内容で細分化

 

【保障内容】

・がん診断給付金:80万円(一括給付)
・死亡・高度障害保険金:なし(0円)/100万円/200万円/300万円のいずれかから選択

 

【申込条件】

・満20歳~満69歳の方
・初めてかかったがんが大腸がん(結腸がん・直腸がん)もしくは胃がんのステージ0~Ⅱで、再発・転移がなく、他のがんにかかったことがないこと
・がんの手術(内視鏡治療を含む)を受けて6か月経過していること
・現在がんの治療を目的とした入院をしておらず、今後入院の予定もないこと

 

【保険料例】

◆例えば、大腸がん 55~59歳、ステージ0の方なら

  男性 女性
毎月の保険料 2,680円~ 2,110円~
1日あたり(※) 89円 70円

 

◆例えば、胃がん55~59歳、ステージⅠの方なら

  男性 女性
毎月の保険料 3,070円~ 2,630円~
1日あたり(※) 102円 88円

※1日あたりの保険料は1か月を30日として計算

 

▼詳細は、それぞれ以下ウェブサイトをご覧ください

大腸がんを経験した人を支えるがん保険:https://micin-insurance.jp/list/cp04

胃がんを経験した人を支えるがん保険:https://micin-insurance.jp/list/cp05

 

 

 

◆MICIN(マイシン)少額短期保険について

MICIN少額短期保険株式会社は、医療の進化により見つかる病気や治せる病気が増える中、医療×テクノロジーの強みを活かし、これまでなかった「本当に必要な時に入ることができ、本当に必要な保障を受けられる」保険サービスの開発、提供を目指し、2021年7月、医療ベンチャー企業 株式会社MICINの子会社として開業しました。2021年8月、第一弾の保険商品として、女性系がんに罹患された方が再発や新たながんに備えるための保険である「がんを経験した女性を支えるがん保険」の販売を開始しました。2022年7月に2商品目として、すべてのがん経験者を対象にした「新緩和型保険 がんと向き合うための入院保障」(正式名称:がん経験者向け入院保障保険)を提供しています。

 

◆がんを経験した女性に寄り添う情報サイト「With Mi」(ウィズミー)

https://micin-insurance.jp/media/

専門家監修のもと、がん治療中~治療後の生活に関する様々な情報や、患者さんの体験談、術後のくらしやご家族・パートナーとのかかわり方などについてお届けしています。

 

◆MICIN少額短期保険株式会社 概要

会社名:MICIN少額短期保険株式会社

所在地:東京都千代田区大手町2-7-1 TOKIWAブリッジ12階

設立:2020年2月4日(2021年7月開業)

代表者:代表取締役   笹本晃成

事業内容:少額短期保険業

コーポレートサイト:https://micin-insurance.jp

 

◆株式会社MICIN 概要

会社名:株式会社MICIN

所在地:東京都千代田区大手町2-7-1 TOKIWAブリッジ12階

設立:2015年11月26日

代表者:代表取締役   原聖吾

事業内容:オンライン医療事業、臨床開発デジタルソリューション事業、デジタルセラピューティクス事業、保険事業等

コーポレートサイト:https://micin.jp

 


<保険申込みに関するお問合せ先>

保険申込みに関するお問合せは以下にご連絡下さい

 https://forms.micin-insurance.jp/contact

この記事の情報発信者

​MICIN少額短期保険株式会社

​MICIN少額短期保険株式会社は、必要な時に、必要な保障を、必要としている人へ提供するために生まれた少額短期保険会社です。株式会社MICINが医療業界で培ってきた知見と新たな視点で、これまでなかった保険サービスを開発、提供していきます。

[HP] https://micin-insurance.jp/

SOMPOひまわり生命、生命保険と健康をつなぐ「MYひまわり」アプリ登場新テレビCM「MYひまわり篇」
「新紙幣に両替」と現金だまし取る=渋沢ゆかりの深谷で、懲戒解雇―群馬銀行

保険ビジネスの成功を支援する
INSURANCE JOURNAL