CLOSE

豪資産運用大手AMP、投資対象からたばこ関連を除外=4億豪ドル超引き揚げ

2017/03/21 株式会社 時事通信社
★ お気に入り

【シドニー時事】オーストラリアの金融サービス大手AMPは16日、投資対象からたばこ関連資産を除外すると発表した。これに伴い、株や債券などに投資している4億4000万豪ドル相当のたばこ関連投資を引き揚げる。たばこ関連資産の処分としては豪で過去最大という。  AMPのティンダル最高経営責任者(CEO)は「倫理的な基準に基づき、投資や資産運用を行っている。社会に負担をかける形でリターンを上げるわけにはいかない」と語った。  AMPは今回、ポートフォリオ(資産構成)から除外する項目に、たばこのほか、クラスター爆弾や地雷、生物化学兵器も加えた。クラスター爆弾・地雷関連の企業には1億3000万豪ドルを投資しており、近く取りやめる。生物化学兵器関連の投資は行っていない。  豪州では、医療費などに重い負担を強いる喫煙を減らそうと、強力な禁煙キャンペーンが展開されてきた。喫煙に対する世論の風当たりも強い。  豪政府は2012年、たばこの箱のデザインを統一し、大きな警告画像表示を義務付けるプレーン・パッケージ(PP)規制を世界で初導入した。税率も年々引き上げ、現在は25本入り1箱が平均で25豪ドル(約2200円)。20年には40豪ドル(約3500円)に達する。  飲食店や職場など公共スペースは既に禁煙となっている。1995年に25%だった喫煙率は13%近くまで下がった。(2017/03/20-07:42)

この記事の情報発信者

株式会社 時事通信社

時事通信社は、日本の代表的な通信社として、速報性と専門性を兼ね備えたニュースを新聞社、放送局だけでなく、金融機関、官公庁、ポータルサイト向けなど、様々な分野に提供しています。

[HP] http://www.jiji.com/

豪マッコーリー銀、米カーギルから石油事業買収
〔ほっとライン〕営業職の固定給制に手応え=オリックス生命保険の片岡一則社長

保険ビジネスの成功を支援する
INSURANCE JOURNAL