CLOSE

ドイツ証券に警告=トレーダーが知人と受注調整-公取委

2017/03/16 株式会社 時事通信社
★ お気に入り

欧州各国が発行する国債の売買をめぐり、他社と受注調整したなどとして、公正取引委員会は15日、ドイツ銀行のグループ会社ドイツ証券(東京都)に対し、独禁法違反(不当な取引制限)の恐れがあると警告した。公取委によると、ドイツ証券の男性トレーダーは2010年4月~14年3月、米系のシティグループ証券(東京都)に勤める知人の男性トレーダーと、欧州国債に関する売買価格や注文の有無などについて、情報端末のチャット機能を使って頻繁にやりとりした。  10年11月以降は、共通の顧客から、複数の国債売買の見積もり依頼が両社にあった場合、双方が分け合って受注できるよう調整すると同意した。  実際に分け合ったのは数回にとどまることなどから、公取委は明確な独禁法違反とは言えないとして、行政指導である警告にとどめた。シティグループ証券については、再発防止策が適切などとして警告を見送った。  2人は同年代で、チャットで私的な会話を重ねるうちに情報交換を始めた。インターネットを通じた売買では受注調整する時間的余裕がないため、顧客が電話で依頼してきたときに限っていた。  ドイツ証券は「既に再発防止策を実施済み」とコメント。シティグループ証券は「警告を受けておらずコメントは差し控える」とした。(2017/03/16-14:11)
 

この記事の情報発信者

株式会社 時事通信社

時事通信社は、日本の代表的な通信社として、速報性と専門性を兼ね備えたニュースを新聞社、放送局だけでなく、金融機関、官公庁、ポータルサイト向けなど、様々な分野に提供しています。

[HP] http://www.jiji.com/

来月以降も融資継続要請=銀行説明会を開催-東芝
明治安田生命、3年で海外クレジット投融資を4倍の8000億円に拡大=中期計画

保険ビジネスの成功を支援する
INSURANCE JOURNAL